コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

白木染匠のこだわり

京手描友禅と図柄

京手描友禅は、模様と色彩の配置やバランスを考えた図柄を元に作られています。白木染匠では創業以来、着物の図柄をすべて保管しており、創造の源泉になっています。

染物と織物

『鳳凰と七宝』柄を元に、図柄から商品への展開をご紹介します。

※織物は白木染匠の図柄を用い、パートナー企業の株式会社白木村が制作しております。

職人との最初の共同作業

草稿

染匠と下絵師は先人たちが残した作品を参考にしながら、入念に打ち合わせを行います。草稿は下絵師があたりをつけて木炭墨と面相筆で仕上げます。

反物

白生地

地紋(生地に織で柄をいれること)があることで生地に凹凸が生じ光沢に動きがでて華やかになります。白木染匠では、振袖に用い京友禅をより華やかにします。

京手描友禅

染物

京手描友禅は16工程を経てできあがります。工程は分業化され、各工程に高度な専門技術が必要なため、工程ごとに専門の職人が腕をふるいます。

京手描友禅の工程をみる

風通織とあや織

織物

草稿を元に、織手さんは織り用に図柄を置き換えます。風通織の場合は、熟練の職人により2色の糸が3色に見えるよう構成されていきます。

白木染匠のご紹介

Video